うにの花粉症対策!

ゴルフ

こんにちは、うにです!春はゴルフに最高な季節ですよね!冬の間は寒さや雪でゴルフをお休みされていた方も、ゴルフの予定を立てたくなってくる季節ではないでしょうか?

でも、花粉症持ちにとってはつらい季節・・・!

私自身、物心ついた頃から花粉症に悩まされており、長時間外にいると、その日の夜から翌日にかけて症状が悪化してしまうことが多いです。特にゴルフの後はつらく、鼻水と目の痒みが止まりません。

今回は、重度な(?)花粉症ゴルファーである私が、春ゴルフの度に試行錯誤を繰り返してきてたどり着いた、花粉症の症状を軽くする対策を、「ラウンド前」「ラウンド中」「ラウンド後」の3つのタイミングに分けて紹介します!

「花粉症だけど、ゴルフをめいいっぱい楽しみたい!」という方の参考になれば嬉しいです!

ラウンド前の花粉症対策 薬の服用が必須!

花粉症対策の基本は、薬の服用です! ゴルフの日だけではなく日常的に花粉症の薬を服用することで対策しましょう!花粉症の症状が出る前から服用を始めるのがより効果的のようです!参考までに私の服用している薬を紹介します。

💊 うにの服用している薬

「ハリー鼻炎FX」

スギ薬局で買える薬です!私は専門家ではないのであくまで個人の感想ですが、気に入っている点としては、

  • 有名な「アレグラ」と同じ成分だけど、スギ薬局のプライベートブランドだからちょっと安いので経済的!花粉の季節は2~3ヶ月続くので、薬代もかなり高くなります!安く買えるとありがたいですよね。
  • 眠くなりにくいので生活に支障をきたさない!私は一回もこの薬のせいで眠いと感じたことはありません。

こんな感じです!

ラウンド中の花粉症対策 完全防備で花粉をブロック!

ゴルフ中は、花粉を顔や体にできるだけ付けないことが重要です!私は以下の3つの対策をしています。

1. マスクの着用 😷

  • ラウンド中もマスクを着用!走ったりすると息苦しくなるけど、慣れると意外と平気!?
  • マスクは二重にするとなお良し!徹底的に花粉をブロック!
  • どうしても苦しい場合は、呼吸しやすいスポーツ用のマスクを選ぶのも◎

私のおすすめマスクは、

外側に「PITTA」、内側にユニ・チャームの「超快適」のダブル着用です!



「PITTA」は私の好きなピンクやベージュなど色の選択肢が多く、またシャープな形で小顔効果が得られる気がして、おしゃれ感覚で取り入れることができて気に入っています!また、洗って使いまわせるのも経済的!

しかし、「PITTA」はウレタン素材で肌触りがイマイチなのと、本当に花粉を防いでいるのかが不安なため、ゴルフの日は内側にユニ・チャームの「超快適」をインナーマスクとして着用しています!こちらは、私がユニ・チャーム信者であることもあり、花粉ブロック性能や肌触りといった品質面で最高位だと思っているので、取り入れています!

2. サングラスの着用 🕶

  • 目に花粉が入るのを防ぐため、眩しくなくてもサングラスを着用
  • より花粉を防備するために、花粉ゴーグルを取り入れても◎

ただしこれには難点があり、マスク+サングラスだと、サングラスが曇る問題!これでは視界が悪く流石にゴルフに集中できないですよね。このような時はマスクの着用を優先して大人しくサングラスは外しましょう。

3. 資生堂 イハダアレルスクリーン EX」スプレーを使用 ✨


  • 効果は正直わからないけど、気休めとして使用。
  • テーショットの待ち時間などに、こまめにスプレーしまくる!
  • マスクの上から顔全体に、髪にも振りかける!

資生堂 イハダ「アレルスクリーン EX」は、花粉の付着を防ぐ効果があると言われるスプレーです!

実はこのイハダのスプレー、2024年の春にアコーディア系のゴルフ場で来場特典として無料で配られていたため、当時ゴルフに行った数だけイハダがある状態!なので、贅沢に振りかけまくっています!天下の資生堂の商品だけあって、花粉からバリアされている!という気持ちになります。ものは試しで、使ってみるのをお勧めします!

ラウンド後の花粉症対策 速攻で花粉を排除する!

ラウンドが終わったら、できるだけ早く花粉を排除することが大切です!

1. 花粉を払い落とし洗い流す🚿

  • ゴルフ後、シャワーを浴びる時間があるときは、洗顔・洗髪をして顔や髪についた花粉をしっかりと洗い流す!
  • シャワーの時間がないときや、メイクを落としたくないときなどは、髪の毛をブラシでとかして花粉を払い落とす!また、メイクの上からでもいいので、顔を水で軽く洗うだけでも違う

できるだけ早く花粉を排除することが重要!!

2. コンタクトレンズを外す👀

  • コンタクトレンズをされている方は、花粉がたくさんついたコンタクトを長くつけておくのはできるだけ避けましょう!
  • 可能ならゴルフ場でメガネに変えて帰るとより楽!

3. 鼻うがいをする👃✨


「鼻うがい」は、花粉症の方なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 痛そうなイメージがあるかもしれませんが、「ハナノア」なら、全然痛くない!

  • 鼻に入った花粉を洗い流せて、むずむず感を軽減
  • スーっとする成分が入っていてスッキリする!

全く痛くはありませんが、私はたまに耳の方に入る気がして少し違和感が残ることがあります。ただ、違和感もすぐに消えるのであまり気になりません。

4. どうしてもつらいときの救世主 ロート「クイックチュアブル」✨💊


どうしても我慢できない時は、ひどい症状をぴたりと止めてくれる「クイックチュアブル」で症状を抑えましょう!私自身、一緒にラウンドした方に一粒いただいて半信半疑で舐めてみたのですが、その瞬間に効果が現れたときの感動が忘れられません。

ただし、副作用(眠気)が出る方もいるようなので、注意しましょう!

うにの花粉症対策まとめ

✅ ラウンド前 → 花粉症の薬を飲む!

✅ ラウンド中 → マスク・サングラス・イハダのスプレーで徹底ガード!

✅ ラウンド後 → シャワー・コンタクトを外してメガネに変更・鼻うがいで花粉を排除・ひどい時は「クイックチュアブル」

花粉症の症状を少しでも軽減して、春のゴルフを楽しみましょう!

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました